不安はない?電力自由化のポイントを押さえよう
なぜ今になって電力自由化なのか
大手電力会社の独占
電力自由化が認められるまでは、電力を供給していたのは大半が大手の電力会社に限定されていました。実は、この現状は一般的な消費者の観点から考えるとあまりよくない事態だったのです。大手の電力会社が電力供給を独占することの弊害は以下の大きな理由が二つあります。
- 価格競争ができない
- 消費者に選択権がない
基本的に、市場が活発に動いている日本のような経済大国では、価格競争が生じないというのは本当によくありません。価格競争が生じない環境だと、企業同士がより良いサービスを考えなくなってしまうからです。実際に、電力自由化まではそれぞれの大手の電力会社で提供されていた料金プランはすべて同じようなもので、消費者に選択権がない状況になっていました。
価格競争ができないと自然と消費者にも選択権がなくなってしまいますので、経済的には負のスパイラルに入ってしまいます。電力供給に高額な費用がかかる会社のプランを必ず選択しなくてはいけなくなるわけですから、これではもはや健全な市場として成り立っていません。
一般的な消費者の感覚では、同じサービスが提供されているケースではより安いものを選択することが普通です。こうした一般的な消費者の感覚を導入したのが電力自由化の最大の目的であるため、電力自由化のもとでは消費者は自身の自由な意思によってより良いサービスを選択することができます。
自己責任はないので安心
電力自由化で大手の電力会社以外の会社を選択したとしても、その電力を安定して供給してもらえるかどうかを不安に感じる人は少なくありません。実際に、消費者に対して自由な選択権が認められているサービスは、ほとんどの場合でそれに関するリスクについては自己責任の度合いが大きくなってしまいます。
しかし、電力の供給に関しては一般的に言われる自己責任の原則はあてはまりませんので安心して利用できます。日本の場合は、どのような電力会社を利用したとしても電力が不安定になって供給できなくなった時には、臨時に電力を供給して通常の生活を送ることができるようになる代替処置がとられています。
これは大手の電力会社だけではなく民間の電力会社が参入できる地方自治体に対して課せられている法的な義務なのです。そのため、消費者はもしもの時のための自己責任というリスクを考えなくても問題ありません。
比較のポイントは燃料費
電力自由化で参入した会社を比較する簡単なポイントは、燃料費です。というのも、電力を供給するときには必ずそこにかかる電気代と燃料にかかるコストが連動しているからです。これは大手の電力会社を比較して想像すればわかりやすいでしょう。電力自由化までの間に大手の電力会社が安定して安い電気代で電力を供給できたのは、コストを節約できる原子力発電という巨大なエネルギーを供給するシステムが存在していたからです。
原子力発電のリスクが周知されて利用することができなくなってからは、より電力供給のコストがかかる火力発電に移行していますが、例外なく大手の電力会社は電気代を大きく上乗せしています。つまり、電力供給にかかる燃料費のコストがそのまま電気代に繋がっているわけです。このポイントは、より良い電力会社を探すための良いヒントにもなります。
良い電力会社を探すときには、なるべく電力を生み出す際のコストをかけない会社を探すことが重要になるのです。電力会社の発電システムに関してはその会社が提供している案内書やホームページに必ず掲載されているので確認しておくことが大切です。コストを小さく抑えれば、新規参入する会社であっても相対的に大手の電力会社にも負けない料金プランを提供できますので、このポイントだけを覚えておけば安くて良い会社を探すことができるでしょう。
このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。