電力自由化によるメリットとデメリットを徹底追及してみました

電力自由化とは

img_dummy01

近頃メディアで「電力自由化」というキーワードをよく目にしませんか。そもそも電力自由化とはなんでしょうか。今まで大手電力会社が電気を供給していましたが、電力小売りを自由化にする規制緩和が行われました。それまでは一般家庭は地域の大手電力会社としか契約ができませんでしたが、平成28年4月より大手電力会社以外の電力会社を選択できるようになったのです。

電力自由化によるメリットとデメリット

img_dummy01

では電力会社が自由に選択できる場合、私たち消費者にとってどんな変化があるでしょう。電力自由化によるメリットとデメリットを比較してみましょう。電力小売りの規制緩和により、様々な企業が電力会社に参入してきました。eo光などのインターネット回線業者やauのKDDIといった電気通信事業者が参入しています。またH.I.Sといった旅行代理店が参入しているのも面白いですね。

メリット

電力自由化のメリットは何より電気代が節約できることが大きいです。新電力会社は様々なお得なプランを打ち出しています。一般的に契約されている料金プラン「従量電灯」よりも数パーセントの値下げがされているようです。料金プランは各社ホームぺージでどれだけ安くなるの見ることができます。気になるところがあれば、過去の電気代の請求書を見ながら確認してみましょう。また、新電力会社に切り替えることでセットで割り引くことができます。

スマートフォンはどこで契約されていますか?もしお持ちのスマートフォンの契約先が電力会社として参入していたら電気代がお得になるチャンスかもしれません。例えばauのスマートホンやタブレットなどを使っている方は、auでんきとセットにすると1か月の電気料金に応じてキャッシュバックという特典もあるのでチェックしておきましょう。またアプリで電気の使用量もすぐにチェックできるので、電気の節約にも役立ちますね。

デメリット

電気代も安くなるし、いいことだらけに思える電力自由化。ではデメリットとしてどんなものがあるのでしょうか。まずはプランの選択が難しいことが挙げられます。大手電力会社の一般的な料金プランよりも安く設定されています。その安さに惹かれて契約した後、家族が増え電気の使用量が大幅に増えた場合、料金が切り替え前よりも高くなってしまう可能性も。電気の使用量は家族の人数や年齢、生活スタイルでどんどん変化していくもの。

数年先はどんなものになるのか、それを考えてプランを選ばないといけません。また、他の電力会社に切り替えようとした場合、契約期間内に解約すれば違約金が発生する可能性も。携帯電話やスマートフォンは「2年縛り」という言葉もある通り、契約して2年以内に解約をすると違約金が発生するというのがご存じでしょうか。同じことが新電力会社によっては起こりうるのです。切り替えをする前に契約期間があるのか、それがいつまでなのかを必ずチェックしておきましょう。

メリットとデメリットを知り賢く選ぼう

メリットとデメリットが両方ある電力自由化。いったいどれだけの世帯が新たな電力会社に切り替えたのでしょうか。資源エネルギー庁の発表によると電力が自由化になってから、切り替えを行った世帯は総約世帯数の1.3%に留まったそうです。まだ切り替えを行っていない世帯は様子見をしてるところが多いのかもしれませんね。

また手続が面倒である、電力会社が多すぎて選べないという意見もあるようです。しかし今はインターネットでどうすればお得になるのか、すぐに調べることができます。また各電力会社の料金を比較してくれるサイトもあるので、どの電力会社にすればいいのか、また現状のままがいいのか一度確認してみるのが節約の第一歩になるかもしれません。

こちらのコラムも人気です!